
歯列矯正には100万円近くかかると聞くと、最近増えている安いマウスピース矯正はとても魅力的に感じますよね。
ですが、相場に比べてあまりにも安いと、品質やサービスに不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回のコラムでは、安いマウスピース矯正についての以下のような疑問を解説しています。
- 安いマウスピース矯正はどうして安いの?リスクは?
- 安いマウスピース矯正が向いてるのはどんな人?
- 安いマウスピース矯正を選ぶときのポイント
満足のいく治療を受けるためにも、ぜひ一度目を通していただきたい内容になります。
マウスピース矯正の費用の目安
一般的な歯列矯正の費用は約10~170万円程度です。治療範囲や難易度によって患者さんごとに価格が違います。
マウスピース矯正
|
部分矯正 | 約10~40万円 |
全体矯正(通院不要) | 約20~80万円 | |
全体矯正 | 約40~100万円 | |
インビザライン | 約70~120万円 | |
ワイヤー矯正 | 部分矯正 | 約30~90万円 |
表側矯正 | 約60~150万円 | |
白色矯正 | 約80~150万円 | |
裏側矯正 | 約100~170万円 |
※これらはあくまで目安です。費用には個人差があります。
マウスピース矯正では、前歯だけの部分矯正が安くなりやすいです。また、定期通院が不要である場合にも、費用が安くなる傾向があります。これは、クリニックの光熱費や人件費を削減できることも理由の一つとなっています。
より難しい症例にも対応しているインビザラインは、平均費用が比較的高めです。
関連記事:マウスピース矯正21ブランド徹底比較!値段の違いや自分に合うマウスピースの見つけ方もご紹介
アットスマイル矯正の矯正事例
実際の症例を元に、大体の費用感を見てみましょう。下記はアットスマイルでの矯正事例です。症例によって価格が全然違うのが分かると思います。症例写真タップで詳細をご覧いただけます。
軽度の症例
中度の症例
重度の症例
治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。
主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。
安いマウスピース矯正がおすすめの人・おすすめではない人
〇 おすすめの人 | × おすすめではない人 |
|
|
安いマウスピース矯正がおすすめの人
安いマウスピース矯正では、治療できる範囲や症例が限られている場合がほとんど。主にごく軽度の歯並びの乱れであったり、噛み合わせに問題がない場合に向いています。
全体矯正をした後に、わずかに後戻りを起こしてしまった場合にもオススメ。
また、完璧な歯並びや噛み合わせは諦めてもいいから費用を抑えて気になる部分だけでも治したいという方にも適しています。
ただし、奥歯の噛み合わせまで治療できないことで生じるリスクや危険性もよく理解しておく必要があります。
安いマウスピース矯正がおすすめではないの人
安いマウスピース矯正は、すべてのケースに対応しているわけではありません。
特に抜歯が必要な重度のケースであったり、骨格や噛み合わせに問題がある場合、安いマウスピースで治療するのは難しいことが多いでしょう。
また、奥歯からしっかりと歯並び全体を治して、理想通り完璧に仕上げたいと考えている人にもおすすめしません。
マウスピース矯正の費用を安くする方法は?
安いマウスピース矯正では対応できない歯並びだからといって、歯列矯正をあきらめてしまうのは非常にもったいないです!
歯列矯正の費用はコツをおさえれば、支払いの負担を軽くすることもできます。
- 医療費控除を申請する
- クレジットカード分割払い
- デンタルローンを利用する
- クリニック選びをこだわって費用の負担を減らす
- 矯正中の努力で治療費を増やさない!
それぞれについて、こちらのコラムで詳しく解説しています。高額だからと治療を諦める前にぜひチェックしてみてくださいね。
関連コラム:歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!
自力で矯正すればタダ?!
自力で歯を動かそうとするのは危険ですので絶対にしないでください。
むやみやたらに歯に力を加えると、歯の根っこが短くなってしまったり、歯の神経がダメージを受けるなど、歯や歯ぐきを傷つけてしまう可能性があります。最悪の場合、神経が死んでしまったり歯の治療や抜歯が必要になる危険性も。
関連記事:自力で歯の矯正はできる?自分でできるセルフケアもご紹介します
私の歯並びの場合はいくらかかる?どんな治療が必要なの?
ご自身の歯列矯正の費用を正確に知るには、歯科医師に相談するのが近道!
なぜなら歯の動きは、歯根や歯の周りの骨、アゴや骨格などを総合的に見て、歯科学的な観点で考える必要があるからです。
アットスマイル矯正なら初回相談が0円!さらにアットスマイル矯正には、審美面についても考慮した矯正治療を行うドクターが在籍しています。
「自分は歯列矯正でどうなる?」「費用や期間はどれくらい?」などのお悩みも、歯科医が回答してくれます。また、全国さまざまなエリアに提携クリニックがあります。
アットスマイル矯正をチェックしてみる
インタビュー・体験談
安いマウスピース矯正のリスクとは?
安いマウスピース矯正が必ずしもリスクがあるというわけではありません。ただし、適応ではない歯並びなのに安いからと無理に始めたり、歯科医師による正しい検査・診断を受けずに治療を進めてしまうと、以下のようなリスクを生じる可能性があります。※あくまで一例であり、個人差があります。
噛み合わせが崩れることがある
安いマウスピース矯正は、治療できる範囲が限定されていることが多いです。その場合、部分的に歯並びを動かすことで他の部分に影響が出てしまうことも。
特に上の歯だけ・下の歯だけといった片アゴだけ矯正する場合、上下の歯の関係性が変わってしまうので、噛み合わせが崩れてしまう恐れがあります。
噛み合わせが悪くなると、食べ物をきちんと咀嚼できずに消化不良につながったり、身体のバランスが崩れてしまうことも。
部分矯正や片アゴだけの矯正を希望するのであれば、歯科医師と十分に相談し、慎重に判断しましょう。
後戻りが起こりやすいことがある
後戻りはすべての歯列矯正において起こりうるものです。
しかし、噛み合わせに問題があるのにも関わらず、噛み合わせの治療ができない安いマウスピース矯正(部分矯正)を選んでしまうと、治療後も噛み合わせの影響を受けて後戻りが起こりやすくなります。
治療前には適切な検査を受け、歯並びが乱れた根本原因をきちんと診断してもらうことが大切です。
【あわせて読みたい】矯正後の後戻りは防げるの?自分で治せる?後戻りに関する疑問を解決!
出っ歯になったように感じることがある
歯の大きさに対してアゴが小さすぎる場合、歯を並べるスペースを作るために抜歯をすることがあります。
アゴが小さいにも関わらず歯を抜かずに無理やり歯を並べようとすると、歯が収まりきらず外側や前方に向かってずれていきます。結果として出っ歯や口ゴボになってしまうことも。
歯を並べるスペースの作り方にはいくつか方法がありますが、安いマウスピース矯正では「拡大床」という装置が使われることもあります。
拡大床
拡大床は、歯を外側に傾斜させ、歯並びのアーチを広げるための装置です。適切な診断のもと行われる場合は問題ありません。ですが、不適切な使用がなされると、歯が前に傾斜して出っ歯のようになってしまうことがあるのです。
【あわせて読みたい】歯列矯正の抜歯は本当に必要?メリット・デメリットや、顔の変化、痛みについて紹介します
トラブルの発見が遅れる
マウスピース矯正中の定期通院では、患者さんのお口の状態やマウスピースの状態、治療計画通りに進んでいるかなどをチェックします。この時トラブルが見つかれば、迅速に対応したり治療計画の見直しなどを行うことも。
些細なトラブルは患者さん本人では気づきにくいものですので、プロの目で実際に見てもらうのは非常に重要です。
通院不要にすることで費用を安くしているマウスピース矯正の場合、定期的にドクターに診てもらうことができないので、トラブルに気づかない可能性が高いです。間違った状態で治療を続けたり、必要以上に歯を動かしてしまったりすると、噛み合わせが悪くなる・歯を傷めるといったリスクがあるため十分注意しましょう。
また、患者さんの判断で勝手に治療を終わらせないようにしてください。後戻りや噛み合わせが崩れる可能性がありますので、きちんと歯科医師にチェックしてもらうことがおすすめ。
マウスピース矯正の通院についてや通院なしのマウスピース矯正については、こちらの記事が詳しいです。
関連記事:マウスピース矯正は月に何回通院する?歯科医院に行ったら何をするの?
安いマウスピース矯正の安さの理由
安いマウスピース矯正が費用をおさえられているのには、以下のような理由があります。
- 治療範囲を限定しているから(部分矯正)
- 通院不要としているから
- 中間コストを削っているから
一つずつ解説します。
治療範囲を限定しているから(部分矯正)
歯列矯正には、奥歯まで歯並び全体を治療する全体矯正と、前歯など一部の歯のみを治療する部分矯正があります。部分矯正のほうが費用が安く、治療期間も短く済むことが多いです。
安いマウスピースの中には、この部分矯正に特化して費用を抑えているものもあります。
ただし部分矯正は、前歯が並ぶスペースがわずかに足りないケースに適しています。ごく軽度の歯並びのズレや、矯正後の後戻りの場合は治療できますが、すべてのケースに対応しているわけではありません。
【あわせて読みたい】部分矯正なら安くできる?デメリットはあるの?
通院不要としているから
通院しなくてよいことは、患者さんの負担軽減以外にも、内部のコスト削減にもつながっています。
クリニックでは家賃や光熱費、ドクターや歯科衛生士の人件費やさまざまな備品などの費用が発生しますが、オンライン診療とすることでこれらの費用を大幅にカットできるのです。
安いマウスピース矯正の中には、歯型採りから全て患者さん自身で行うことで通院がいらない場合や、初回の歯型採りや歯並びの状態によって通院が必要な場合などがあります。
中間コストを削っているから
マウスピース矯正では、歯科医院がマウスピースメーカーに発注をしていることがほとんどです。そのため、中間コストが発生します。
安いマウスピース矯正の中には、そういった中間コストを削減するため、矯正装置の提供~治療サポートまでをすべて自社で行っている場合があります。
自社で3Dプリンターを利用してマウスピースを作成し、コストを削減していることも。
安いマウスピース矯正を選ぶときのポイント4選
正しい診断のもと満足のいく治療を受けるためには、クリニック選びが重要。以下の4つのポイントをチェックしましょう。
入念な検査・診断を行っている
実は矯正用マウスピースを発注するだけなら、簡単にできてしまいます。
マウスピースメーカーに患者さんの歯型やデータを送ると、AIなどによる治療計画の提案が返ってきます。それをそのまま使用して治療を開始することも可能だからです。
しかし、提案された治療計画を歯科医師や歯科技工士がしっかりと診断し、患者さんの意向や骨格分析の結果をすり合わせて「もっとこのように動かしたい」と何度もリクエストを重ねることで、治療のゴールは大きく変わってくるのです。この診断の差が、治療結果の差となります。
満足のいく治療を受けたいと思うのであれば、十分な精密検査のもと、きめ細かに治療計画を立ててくれるクリニックを選びましょう。
症例数が多い
症例数が多いということは、様々な歯並びに対応してきており経験が豊富だということです。
経験豊富な歯科医師であれば、治療計画をきちんと診断することができます。さらに、もし予定とは違う歯の動き方をしてしまっても、過去の経験から動きを予測しリカバリーすることも可能。
また、取り扱っている矯正装置の種類が多いとなお良いです。より適切な矯正方法を提案できるほか、トラブルが起きた際にも、他の方法を併用して対処することもできます。
クリニックのHPに掲載されている症例画像をチェックしたり、カウンセリングの際に現在通院中している人の数や過去の症例についても聞いてみると参考になります。
カウンセリングや治療説明がしっかりしている
治療のゴールや希望についてドクターとしっかりすり合わせておかないと「思っていた結果と違った」ということになりかねません。
理想の歯並びを叶えるために適切な治療方法は何か、治療期間や費用についても具体的に説明してもらえることが大切。また、矯正治療にはメリットだけではなく、必ずデメリットも存在します。事前にメリットとデメリットをしっかり説明してくれるドクターを選びましょう。
また、少しでも気になったり疑問や不安に思ったことを聞いたときに、きちんと対応してくれるコミュニケーションがとりやすい雰囲気だと安心感や治療のモチベーションも上がりますよ。
トラブルに対応してもらいやすい
マウスピース矯正中のトラブルとして、急な痛み、虫歯や歯周病の発生、マウスピースの破損や紛失などが考えられます。
どれもそのまま放置してしまうと、治療がうまく進まなくなってしまう可能性が高いです。電話やオンラインで連絡が取りやすかったり、受付時間が長いなどすぐに対応ができるクリニックを選ぶと◎
【あわせて読みたい】矯正歯科はどう選ぶ?良いクリニックの選び方と気を付けるべきポイント
マウスピース矯正ブランド別 比較一覧
マウスピース矯正ブランドがありすぎて、どれを選べば良いか迷ってしまうという方は、こちらの比較一覧を参考にしてみてください。
→表は横にスクロールできます
|
マウスピースの症例数 | 症例の度合い | 矯正対象 | 期間の目安 | 料金の目安 | 支払い方法 | 通院頻度 | 対象エリア | 初回相談料 |
インビザライン | 1400万人以上(2022年9月時点) | 軽~重度 | 部分~全体 | 約3カ月~3年 | 約20~100万円 | 医院によって異なる | 通院あり。通院頻度は医院によって異なる | 全国 | 医院によって異なる |
インビザラインGo | 1400万人以上(2022年9月時点) | 軽~中度 | 部分 | 約6~7カ月 | 約35~50万円 | 医院によって異なる | 通院あり。通院頻度は医院によって異なる | 全国 | 医院によって異なる |
クリアコレクト | 数十万人以上 | 軽~重度 | 部分~全体 | 約1~3年程度 | 約10~70万円 | 医院によって異なる | 通院あり。通院頻度は医院によって異なる | 全国 | 医院によって異なる |
SureSmile | 不明 | 軽~重度 | 部分~全体 | 約3カ月~3年 | 約20~80万円 | 医院によって異なる | 通院あり。通院頻度は医院によって異なる | 全国 | 医院によって異なる |
SmileTRU | 不明 | 軽~重度
(日本では軽~中度のみ) |
部分~全体
(日本では部分のみ) |
3か月~8か月 | 約30~60万円 | 医院によって異なる | 通院あり。通院頻度は医院によって異なる | 全国 | 医院によって異なる |
AsoAlighner | 不明 | 軽~中度 | 部分 | 3カ月~1年半 | 約15~100万円 | 医院によって異なる | 1カ月に1回歯型を取る必要がある | 全国 | 医院によって異なる |
キレイライン | 約10万人(2022年3月時点) | 軽~中度 | 部分 | 5ヶ月〜1年3ヶ月程度 | 約20~40万円 | 現金・振込
クレジットカード デンタルローン キレイライ |
1ヶ月半〜3ヶ月に2回 | 全国 | 3,300円~ |
ホワイトライン | 年間4万人以上 | 軽~中度 | 部分 | 約3ヶ月〜9ヶ月程度 | 4回コース 176,000円
7回コース 319,000円 10回コース 462,000円 |
現金
クレジットカード デンタルローン 各種電子マネー |
約2か月に1回 | 全国 | 3,500円前後 |
WE SMILE![]() |
インビザライン(1400万人以上)、クリアコレクト(数十万人以上)のマウスピースを採用 | 軽~重度 | 部分~全体 | 平均3~11カ月 | 4回コース:10.78万円
8回コース:23.1万円 12回コース:35.2万円 18回コース:51.7万円 24回コース:66万円 難症例コース:別途お見積り |
現金
クレジットカード デンタルローン |
2~3カ月に1回 | 全国 | 医院によって異なる |
アットスマイル | クリアコレクト(数十万人以上)のマウスピースを採用 | 軽~重度 | 部分~全体 | 約1~3年程度 | 約30~60万円 | 現金
クレジットカード デンタルローン |
1~3カ月に1回 | 全国 | 0円 |
ローコスト | 不明 | 軽~重度 | 部分~全体 | 3ヶ月〜1年半月程度 | ライトプラン:30~75万円
スタンダードプラン:45~110万円 プロプラン:55~115万円 |
現金
クレジットカード デンタルローン ローコストPay |
2ヶ月ごとに約1回 | 全国 | 3,850円~ |
Oh my teeth | 不明 | 軽~中度 | 部分~全体 | 3ヶ月〜1年程度 | Basicプラン:33万円
Proプラン:66万円 |
クレジットカード
Apple Pay デンタルローン 銀行振込(一括のみ) |
最低1回 | 東京、大阪 | 0円 |
EMININAL矯正 | 不明 | 軽~重度 | 部分~全体 | 約1年 | ライトプラン:33万円
ミドルプラン:66万円 フルプラン:医院により異なる |
クレジットカード
銀行振込 デンタルローン |
最低2回 | 全国 | 3,850円 |
zenyum | 不明 | 軽~重度 | 部分~全体 | 約3~15カ月 | ゼニュムクリア:324,500円
ゼニュムクリアプラス:575,000円~660,000円 |
銀行振込み
クレジットカード smartpay |
最低2回 | 全国 | 0円 |
hanalove | 不明 | 軽~重度 | 部分~全体 | 約5ヶ月〜2年程度 | Easy:198,000円
Smart:348,000円 Premium:700,000円 |
銀行振り込み
クレジットカード |
最低1回 | 全国 | 3,500円 |
hanaravi | 不明 | 軽~中度 | 部分 |
軽度:約3か月~6か月
|
Basicプラン:33万円
|
一括払い月額支払い
|
最低1回 | 東京、大阪、京都 | 0円 |
DPEARL | 不明 | 軽~重度 | 部分~全体 | 2~10カ月 | SHORT:308,000円
STANDARD:429,000円 LONG:554,400円 HYBRID:693,000円 |
銀行振込(一括・分割)
Paypal決済(一括・分割) |
1カ月に1回 | 全国 | 3,300円 |
湘南美容歯科 | インビザライン(1400万人以上)、クリアコレクト(数十万人以上)のマウスピースを採用。湘南マウスピースの症例数は不明。 | 軽〜重度 | 部分~全体 | 治療計画によって異なる | 湘南マウスピース:99,800円~
クリアコレクト:478,000円~500,000円 インビザライン:248,000円~923,500円 |
現金
ビットコイン デビットカード クレジットカード メディカルローン |
4〜8週間に1回程度 |
全国 | 0円 |
Beforedent | 不明 | 軽〜重度 | 部分~全体 | 平均3.8カ月 | ミニプラン:16.5万円
ライトプラン:16.5万円~24.4万円 ナイトプラン:278,000円 プロプラン:33.9万円~50.8万円 |
クレジットカード
コンビニ決済 Pay-easy決済 ネットバンク決済 |
最低1回 | 東京、千葉 | 0円 |
スマイルモア矯正![]() |
不明 | 軽~中度 | 部分 | 3~12カ月 | 平均約17万円~35万円 | 現金
クレジットカード デンタルローン |
2~3カ月に1回 | 東京、神奈川、埼玉 | 0円 |
aalignerHome | 不明 | 軽~中度 | 部分 | 約2~10カ月 | 4回コース:198,000円
6回コース:238,260円 8回コース:336,600円 10回コース:404,580円 12回コース:472,560円 15回コース:584,760円 18回コース:674,850円 21回コース:781,000円 |
現金(一括)
クレジットカード(一括) 分割払い |
最低1回 | 東京 | 0円 |
※情報は2023/3/23時点のものです。最新情報は各公式サイトからご覧ください。
気になるマウスピース矯正ブランドがあれば、まずは来院してみて質問や要望にこたえてくれるか、雰囲気が良いかなどをチェックしてみましょう。最終的には実際に来院してみての判断がオススメです。
まとめ
安いマウスピース矯正だからといって、一概に質が心配なわけではありません。ただし、ご自身の歯並びに対応しているとは限りません。
さらに、正しい診断のもとで治療をうけないと、噛み合わせが悪くなったり歯並びが余計に崩れてしまう可能性もあるため、十分に注意しましょう。
ご自身の理想の歯並びを実現するには、マウスピース矯正で可能なのか、ワイヤー矯正など他の方法が適しているのかを正確に知るには、歯科医院で精密な検査を受けることが第一!
費用が気になる方のために、アットスマイル矯正では初回無料のカウンセリングをご用意しました。ぜひお近くのクリニックに一度足を運んでみてください。
アットスマイル矯正なら
\初回相談は無料/
アットスマイル矯正についてざっくり紹介
- 透明で目立たないマウスピースを使った歯列矯正
- 世界34ヶ国以上の歯科医院で使われているマウスピースを採用
- 前歯だけでなく歯並び全体を矯正することが可能
- マウスピース矯正の経験豊富な歯科医院とのみ提携
- 全国さまざまなエリアに提携医院があります
- 目安金額30~60万円。分割払いやデンタルローンにも対応
厳しい基準を満たしたクリニックとのみ提携
アットスマイル矯正では、不安なく歯列矯正をご検討いただけるよう、担当医の治療実績・経験はもちろん、人柄、治療に適した設備、衛生環境など、独自の厳しい基準を満たした医院とのみ提携しております。
-
患者さんのご希望や予算と向き合った治療をご提案します。
-
患者さんの不利益となる誇大表現を行いません。
-
料金と治療の流れをできる限り明確にします。
-
無理な勧誘は行いません。
-
信頼性の高い治療器具を使用します。
アットスマイル矯正の料金
初回相談は0円!ご来院ごとの調整料も無料です。
矯正費用は、症例の複雑さや難易度によって変わります。具体的な料金については無料カウンセリングで歯科医に見てもらったうえでお聞きください。
関連コラム:歯列矯正は安くなる?矯正費用の負担を減らす方法5選!貯金無しでも始めたい人は必見!
アットスマイル矯正の矯正事例
アットスマイル矯正では出っ歯やガタガタの矯正はもちろん、奥歯のかみ合わせの矯正にも対応しています。横顔のEラインでお悩みの方もお気軽にご相談ください。
治療内容:透明なマウスピースによる目立ちにくい歯列矯正です。
※千円以下の端数がある場合は、切り上げています。
※費用は治療当時の料金となります。
※自由診療となり保険は適用されません。
※歯並びによってはマウスピースによる治療が出来ない場合があります。
主なリスクと補足事項:
・歯の動きやすさには個人差があります。
・正しい装着方法で決められた時間以上装着しない場合は治療期間が長くなる可能性があります。
・咬合、歯肉退縮、歯根吸収等が発生する可能性があります。
・矯正箇所が元に戻る(後戻り)場合がありますので、治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・装置装着後と通院における装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがあります。
・歯の移動が大きい症例などには不向きです。
アットスマイル矯正を受けた人の声
関連記事


歯並びがそんなに悪くなくても治したほうがいいって本当?

先天性欠如歯ってなに?原因や治療方法、期間や費用を徹底解説!

その歯ぎしり、歯並びが原因かも?!歯並びと歯ぎしりの関係を知って正しい対策を!

営業職・接客業・教師など人と接する機会が多い方におすすめの歯列矯正方法は?

片噛みって治したほうがいいの?片噛みの影響や原因・治療法まで徹底解説します
まずは、お気軽に
ご相談ください!